Radio Japanのベリカード

20130319080154201_0001.jpg 20130319080154201_0002.jpg
Radio Japanのベリカード 9505kHz 1981年6月1日 Radio Japanは国内からの受信報告に対してベリカードを発行していなかったが、1981年6月1日~14日の2週間に限り特別に発行した時のもの(Radio Japanは1935年6月1日放送開始)

徳間書店「yyジョッキー」

09011552_5041b091c9a25.jpg 20130314074454645_0001.jpg
「yyジョッキー」というのは、徳間書店から1978年10月に創刊されたラジオファンのための月刊雑誌。当時の人気DJの話題を中心とした投稿誌でした。宣伝用のはがきを送って来ましたが、NSBによく投稿していたせいかもしれません。

東京12チャンネルのベリカード

20130313073333449_0003.jpg 20130313073333449_0004.jpg
東京12チャンネルのベリカード(1978年) もともとテレビ東京の12chは在日米軍が使用していたもの。旧東京12チャンネルは1964年に科学技術学園工業高等学校の授業放送をメインとして行う教育専門局(科学テレビ)として開局し、民放ながら広告を流さない放送局だった。その後、1973年11月1日に総合放送局に移行、1981年「株式会社テレビ東京」へと名称変更した。

JJY短波標準電波局のベリカード

20130313073333449_0001.jpg 20130313073333449_0002.jpg
JJY標準電波局のベリカード(1973年) 短波帯で送信していた頃のもの。短波JJYは1940年1月30日にアメリカ合衆国WWVに続いて世界で2番目の短波帯標準電波局として検見川に開設され、1949年に小金井に移転、1977年からは古河市のNTT名崎送信所から送信していたが2001年3月31日正午に廃止された。

ORFオーストリア放送協会のベリカード

20130312073451726_0001.jpg 写本 -20130312075127111_0001.jpg
ORFオーストリア放送協会のベリカード 1979年に3ヶ月続けて違うカードを送ってきたときのもの。現在ORFはネットラジオでクラシック音楽などを流している。
ひらめきhttp://oe1.orf.at/